丸の内音楽祭、The songsters
2014.08.04 *Mon*
8月3日に丸の内OAZOで行われた
「丸の内音楽祭 Music Lounge」に出演させていただきました。
あまり宣伝もできていませんでしたが、足を運んで下さった皆様に
感謝申し上げます。
今回の共演はソプラノの千石史子さん
昨年の6月に山元町でのコンサートがきっかけで知り合い、
光栄なことにその後も親しくさせていただいております。
今回も準備期間がかなり短いにも関わらず、快く承諾して頂き
感謝感謝です
OAZOはラフォルジュルネと同じ会場でしたが、今回はかなり
ラフでまさにラウンジのような雰囲気!
テーブルを前に座る高い天井の音響効果抜群のロビー。
私も観客になりたかったです…
プログラムはバッハ/グノーのアヴェマリア、ヘンデルの私を泣かせて下さい
オンブラ マイ フ、プッチーニの私のお父様、浜辺の歌、
武満徹の翼、小さな空
ピアノソロは英雄ポロネーズを(思いっきり)お届けしました。

…一言で言うと、ますます史子さんファンになった私です。
史子さんの声はいつ聞いて心地よく、人を惹きつける魅力に溢れて
いるのでもっと聞いていたいと思わせられるのです。
ってこんな説明をするより、もっとたくさんの人に聞いてもらいたい!
と思っています
そして一夜明けた今日も史子さんの本番があり、聞きに行ってきました。
杉並公会堂で行われたThe songstersのコンサート。
なかにしあかね先生率いる声楽アンサンブルで、2重唱、3重唱や
合唱…色んな形で声楽の魅力を届けてくれました
声楽オンリーのコンサートは実は初めてかも。
3列目ど真ん中の席から出演者の表情や息づかいなど細部までよく見え、
とっても楽しませてもらい
母と、来年も行こう!と約束したのでした。

「丸の内音楽祭 Music Lounge」に出演させていただきました。
あまり宣伝もできていませんでしたが、足を運んで下さった皆様に
感謝申し上げます。
今回の共演はソプラノの千石史子さん

昨年の6月に山元町でのコンサートがきっかけで知り合い、
光栄なことにその後も親しくさせていただいております。
今回も準備期間がかなり短いにも関わらず、快く承諾して頂き
感謝感謝です

OAZOはラフォルジュルネと同じ会場でしたが、今回はかなり
ラフでまさにラウンジのような雰囲気!
テーブルを前に座る高い天井の音響効果抜群のロビー。
私も観客になりたかったです…

プログラムはバッハ/グノーのアヴェマリア、ヘンデルの私を泣かせて下さい
オンブラ マイ フ、プッチーニの私のお父様、浜辺の歌、
武満徹の翼、小さな空
ピアノソロは英雄ポロネーズを(思いっきり)お届けしました。

…一言で言うと、ますます史子さんファンになった私です。
史子さんの声はいつ聞いて心地よく、人を惹きつける魅力に溢れて
いるのでもっと聞いていたいと思わせられるのです。
ってこんな説明をするより、もっとたくさんの人に聞いてもらいたい!
と思っています

そして一夜明けた今日も史子さんの本番があり、聞きに行ってきました。
杉並公会堂で行われたThe songstersのコンサート。
なかにしあかね先生率いる声楽アンサンブルで、2重唱、3重唱や
合唱…色んな形で声楽の魅力を届けてくれました

声楽オンリーのコンサートは実は初めてかも。
3列目ど真ん中の席から出演者の表情や息づかいなど細部までよく見え、
とっても楽しませてもらい

母と、来年も行こう!と約束したのでした。

スポンサーサイト
| 未分類 |
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
* ホーム *