This Archive : 2012年09月24日
9月、そしてShigeruさん
2012.09.24 *Mon*
ずいぶんご無沙汰してしまいました 
9月は8月以上にドタバタと過ごしています。
不慣れな仕事で不自然な姿勢をしている事がたたって、整体やカイロプラクティックに
通う始末…自慢の体力の無さが身に沁みます
そんな9月ですが、先日のコンサートを終えた直後に誕生日を迎え、
また母親の誕生日も近いので、練習や仕事の合間はこんな感じで過ごしていました。


釣りが趣味の父親が釣ってきた特大ヒラメ!肉厚だったので塩釜焼きバージョンです。
お刺身も堪能しました~

こちらの北京ダックは皮だけではなく、身もしっかり食べられます
おいしかったのですが、お肉を巻く皮の春餅が大好物な私。
久々に春餅を食べられたことにカンゲキしていました
六本木では大英博物館 古代エジプト展で世界最長の全37mパピルス「死者の書」を見て
圧倒された後、こんなものにも入ってみたり。
ツタンカーメン展も行きたいな…なんか混同しそうですが。

最後に、カワイ表参道パウゼでは10月12日のリサイタルのリハーサルをしてきました。
本番前に機会があるのはとってもありがたいことです!
ピアノは1999年誕生の新しいブランド、Shigeru Kawai 。
指を触れた瞬間から、ひとめぼれしてしまいました
こんなことができるから、とか反応が良いから、とかではなく
理屈も抜きで、単純に好きになってしまったのですね。
ピアノに対してこんな感情めったに出てくることないので、驚いています。
大体ひとめぼれなんて、我が家の愛犬に初めて会った時くらいしか今まで無いのに…
そんなShigeruさんが待っていてくれるかと思うと(大げさですね)本番楽しめるように
地道に頑張る時が今なのだなと。
今週も元気にがんばります

9月は8月以上にドタバタと過ごしています。
不慣れな仕事で不自然な姿勢をしている事がたたって、整体やカイロプラクティックに
通う始末…自慢の体力の無さが身に沁みます

そんな9月ですが、先日のコンサートを終えた直後に誕生日を迎え、
また母親の誕生日も近いので、練習や仕事の合間はこんな感じで過ごしていました。


釣りが趣味の父親が釣ってきた特大ヒラメ!肉厚だったので塩釜焼きバージョンです。
お刺身も堪能しました~


こちらの北京ダックは皮だけではなく、身もしっかり食べられます

おいしかったのですが、お肉を巻く皮の春餅が大好物な私。
久々に春餅を食べられたことにカンゲキしていました

六本木では大英博物館 古代エジプト展で世界最長の全37mパピルス「死者の書」を見て
圧倒された後、こんなものにも入ってみたり。
ツタンカーメン展も行きたいな…なんか混同しそうですが。

最後に、カワイ表参道パウゼでは10月12日のリサイタルのリハーサルをしてきました。
本番前に機会があるのはとってもありがたいことです!
ピアノは1999年誕生の新しいブランド、Shigeru Kawai 。
指を触れた瞬間から、ひとめぼれしてしまいました

こんなことができるから、とか反応が良いから、とかではなく
理屈も抜きで、単純に好きになってしまったのですね。
ピアノに対してこんな感情めったに出てくることないので、驚いています。
大体ひとめぼれなんて、我が家の愛犬に初めて会った時くらいしか今まで無いのに…

そんなShigeruさんが待っていてくれるかと思うと(大げさですね)本番楽しめるように
地道に頑張る時が今なのだなと。
今週も元気にがんばります

スポンサーサイト
| 未分類 |
* ホーム *