新丸ビル ありがとうございました!
2018.05.06 *Sun*
ラフォルジュルネ2018 丸の内エリアコンサート終演しました!
予想をはるかに超えるお客様が聞いて下さり、感無量でした。
新丸ビルは客席がとても近く、ピアノを取り囲むようになっているので緊張しましたが、あたたかい応援のおかげで無事に終えることができました。
どうもありがとうございました!
今回はアートピアノというイベントもやっており、新丸ビルにあるピアノはなんとピンク!!
kawaii がテーマのようで、細部までかわいくデコレーションされていました。
子どもたちは興味津々だったようです!
こんなピアノで弾く機会は一生に一度くらいしかないでしょう。
かわいいピアノで怖いラフマニノフを弾いてしまいました笑
毎年テーマの変わるラフォルジュルネ。
来年も出演できるよう、また腕を磨いていきます!
予想をはるかに超えるお客様が聞いて下さり、感無量でした。
新丸ビルは客席がとても近く、ピアノを取り囲むようになっているので緊張しましたが、あたたかい応援のおかげで無事に終えることができました。
どうもありがとうございました!
今回はアートピアノというイベントもやっており、新丸ビルにあるピアノはなんとピンク!!
kawaii がテーマのようで、細部までかわいくデコレーションされていました。
子どもたちは興味津々だったようです!
こんなピアノで弾く機会は一生に一度くらいしかないでしょう。
かわいいピアノで怖いラフマニノフを弾いてしまいました笑
毎年テーマの変わるラフォルジュルネ。
来年も出演できるよう、また腕を磨いていきます!
スポンサーサイト
| 未分類 |
ラ・フォル・ジュルネ2018
2018.04.29 *Sun*
今年もラ・フォル・ジュルネのエリアコンサートに出演することになりました
今年のテーマは「新しい世界へ」
母国を離れ、新しい世界へ亡命・移住した作曲家に焦点を当てています。
共演の史子さんはヘンデル、私のソロはショパンとラフマニノフを選びました。
最後にシベリウスの「フィンランディア」をシベリウス自身がピアノ編曲したものに
合唱パートをソプラノに置き換えるバージョンも演奏します。
ヘンデル:私を泣かせてください
ヘンデル:喜べ、大いに、シオンの娘よ
ショパン:ノクターン第8番op.27-2
ラフマニノフ:絵画的練習曲集「音の絵」よりop.39-6
シベリウス:フィンランディア
5月5日(祝)13時〜13時半
新丸ビル三階アトリウム 初めての場所なのでドキドキですが、
お出かけがてら聞きにきて頂けましたら嬉しいです
http://www.marunouchi.com/feature_jp/gwfestival2018/book/html5.html#page=11

今年のテーマは「新しい世界へ」
母国を離れ、新しい世界へ亡命・移住した作曲家に焦点を当てています。
共演の史子さんはヘンデル、私のソロはショパンとラフマニノフを選びました。
最後にシベリウスの「フィンランディア」をシベリウス自身がピアノ編曲したものに
合唱パートをソプラノに置き換えるバージョンも演奏します。
ヘンデル:私を泣かせてください
ヘンデル:喜べ、大いに、シオンの娘よ
ショパン:ノクターン第8番op.27-2
ラフマニノフ:絵画的練習曲集「音の絵」よりop.39-6
シベリウス:フィンランディア
5月5日(祝)13時〜13時半
新丸ビル三階アトリウム 初めての場所なのでドキドキですが、
お出かけがてら聞きにきて頂けましたら嬉しいです

http://www.marunouchi.com/feature_jp/gwfestival2018/book/html5.html#page=11
| 未分類 |
2018年
2018.01.28 *Sun*
| 未分類 |
3回目の石巻好分館高校
2017.12.10 *Sun*
宮城県石巻の石巻好分館高校でのコンサート、終了しました!
今回で3回目です。

史子さんとのデュオで、合唱部・マンドリン部の生徒さんたちが
びっくりするほど集中して、静かに聞いて下さいました
演奏前に顧問の先生と部長さんの挨拶で
「お二人の奏でる音楽を、一つも聞き漏らすことなく全部吸収したいと思います!」
とのお言葉に身が引き締まる思いでした!
史子さんは日本歌曲、なかにしあかね先生作品、クリスマスソングを歌い
私はシューマン=リストの献呈、チャイコフスキー=プレトニョフの
くるみ割り人形から4曲を演奏しました

終演後、史子さんは合唱部の指導があり、見学させて頂きましたが
こちらも大変興味深く、指導の勉強にもなりました!
最後の部長さんの挨拶も、とても心がこもっていて嬉しかったです
今回は音楽の力による復興センター・東北の千田さんにお世話になり、
大変快適な環境で演奏をすることができ、感謝しております。
好文館高校の生徒さん、顧問の先生、千田さん、
改めてありがとうございました

今回で3回目です。

史子さんとのデュオで、合唱部・マンドリン部の生徒さんたちが
びっくりするほど集中して、静かに聞いて下さいました

演奏前に顧問の先生と部長さんの挨拶で
「お二人の奏でる音楽を、一つも聞き漏らすことなく全部吸収したいと思います!」
とのお言葉に身が引き締まる思いでした!
史子さんは日本歌曲、なかにしあかね先生作品、クリスマスソングを歌い
私はシューマン=リストの献呈、チャイコフスキー=プレトニョフの
くるみ割り人形から4曲を演奏しました


終演後、史子さんは合唱部の指導があり、見学させて頂きましたが
こちらも大変興味深く、指導の勉強にもなりました!
最後の部長さんの挨拶も、とても心がこもっていて嬉しかったです

今回は音楽の力による復興センター・東北の千田さんにお世話になり、
大変快適な環境で演奏をすることができ、感謝しております。
好文館高校の生徒さん、顧問の先生、千田さん、
改めてありがとうございました


| 未分類 |
遠野少年少女合唱隊発表会ゲスト出演!
2017.11.13 *Mon*
週末は岩手県遠野市の少年少女合唱隊30周年記念発表会にゲスト出演させて頂きました!
OBの方も参加して、皆さん大変素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
リハーサルも良かったですが、本番は更に良くなりましたね!

史子さんがボイストレーナーとして関わっているおかげで今回、ゲストとしてお招き頂きました。
バリトンの磯谷さんともこの機会に仲良くなることができ、改めて人と人とのご縁に感謝しています。

遠野の皆さんはとても温かくて、気配り上手で、ホスピタリティに甘えっぱなしの二日間でした。
懇親会も開いて下さり、合唱隊員の父母会の皆さんにご飯をご馳走になったり。
元気いっぱいの子供達との交流も楽しく、あっという間でした。
最後に感想を伝えてくれた子供達は、一生懸命自分の言葉で考えた感想を言ってくれて、感動しました!
遠野で出会った皆さまに心から感謝致します


かっぱ釣りごっこ
終演後は車で観光へ連れて行って頂き、遠野の名所を堪能しました。
父母会の方のご実家・遠野郷八幡宮でお参りしたり、昔の風情たっぷりの伝承館や
かっぱ淵、道の駅など。
遠野ならではの空気感があって独特ですね。またゆっくり再訪したいなぁ。。

お世話になった皆さま、ありがとうございました。
またお会いできる日を今からとても楽しみにしています!

OBの方も参加して、皆さん大変素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
リハーサルも良かったですが、本番は更に良くなりましたね!

史子さんがボイストレーナーとして関わっているおかげで今回、ゲストとしてお招き頂きました。
バリトンの磯谷さんともこの機会に仲良くなることができ、改めて人と人とのご縁に感謝しています。

遠野の皆さんはとても温かくて、気配り上手で、ホスピタリティに甘えっぱなしの二日間でした。
懇親会も開いて下さり、合唱隊員の父母会の皆さんにご飯をご馳走になったり。
元気いっぱいの子供達との交流も楽しく、あっという間でした。
最後に感想を伝えてくれた子供達は、一生懸命自分の言葉で考えた感想を言ってくれて、感動しました!
遠野で出会った皆さまに心から感謝致します



かっぱ釣りごっこ

終演後は車で観光へ連れて行って頂き、遠野の名所を堪能しました。
父母会の方のご実家・遠野郷八幡宮でお参りしたり、昔の風情たっぷりの伝承館や
かっぱ淵、道の駅など。
遠野ならではの空気感があって独特ですね。またゆっくり再訪したいなぁ。。

お世話になった皆さま、ありがとうございました。
またお会いできる日を今からとても楽しみにしています!

| 未分類 |